2025/07/26 (一社)運転と作業療法学会 応用研修「実車評価」
(一社)運転と作業療法学会 応用研修「実車評価」
【研修会概要】
近年,自動車教習所と連携し,実車評価を実施する施設が増加しています.本研修では、実車
評価に取り組み始めたばかりの方や,ある程度の経験を持つ方々を対象に,「実車評価」につ
いて再考する機会を提供します.研修では,まず実車評価システムを構築する際の院内や教習
所との連携の工夫について講義します(1).次に,実車評価の準備から実践,フィードバッ
ク方法,改造車の活用など,現場での具体的な支援方法を講義します(2,3).さらに,作
業療法士および教習指導員資格を持つ講師から,それぞれの視点で実車評価をどう捉えている
かについて講義します(4).最後のディスカッションコーナーでは,実車評価の動画を視聴
した後,講師や参加者と認知スキルの共有(シンポジウム形式)を行います.また,日常的な
悩みや疑問を解決するための相談コーナーも設ける予定です.
本研修を通じて,実車評価に関する理解を深め,現場での実践に活かしていただけることを目
指します.
【開催日時】
8 月 31 日(日)
【プログラム】
「実車評価のための院内システム構築および,関係専門機関との連携の工夫」(山本 昌和・
岡山旭東病院・作業療法士)
「高次脳機能障害者への実車評価の工夫」(原 大地・前橋赤十字病院・作業療法士)
「身体障害者への実車評価の工夫」(生田 純一・農協共済中伊豆リハビリテーションセンタ
ー・作業療法士)
「実車評価における教習指導員の視点」(高間 達也・七尾自動車学校・作業療法士/教習指導
員)
「ディスカッションコーナー」,「お悩み相談」(ファシリテーター:山本 昌和・岡山旭東
病院・作業療法士)
テーマ1)実車評価動画をみて考える〜認知スキルの共有〜
(話題提供:原 大地・前橋赤十字病院・作業療法士)
テーマ2)お悩み相談・質疑応答「教習所と連携する際に心がけている事」,「実車評価の
悩み」など
【申し込み方法】
本学会 HP より申し込みください.
運転と作業療法学会 https://otdriving-support.jimdoweb.com
【問合せ先】
運転と作業療法学会事務局 松原麻子(広島市立リハビリテーション病院)
E-mail:driverrehabjapan@yahoo.co.jp